INFORMATION

♬ OTOROJI Street Live ♬

期間中、当施設内共用部において音楽ライブを実施いたします。各回ジャンルが異なるアーティストが参加。
無料でご鑑賞いただけますので、歴史ある煉瓦アーチの中で素敵な音楽をお楽しみください。

 

\場所:Stage ♬ H11「 PUBLIC HOUSE Little GANG 」前/

 

 

 

1.Marki Bongui / マーキーボンギ (ギターボーカル /パーカッション)

 

開催日:2023年3月3日(金)
演奏時間:19:00-

 

アーティスト紹介

Marcy(vocal.guitar)&Hiroki(percussion)の2人で構成されるコンビ。

出会って2ヶ月でオーストラリアへ路上演奏をしに出る相性、ノリの良さを持つ。

オーストラリア出発数日前に山火事が発生、現金を持たずに渡航した結果ご飯も食べれないほどの貧困に陥りコンビとして最高のスタートを切る。

自然、旅、自由を愛し、音からもそれを感じることができる。

現在コロナで延期になったスパソニ2020、でれんの!?スパソニ!?最終選考2000組中の40組に選ばれている。

 

 

2.Musica Antica / ムジカ・アンティカOperatic Concert & ミニオペラ『カルメン』

 

開催日:2023年3月4日(土)
演奏時間:13:00- 15:00- (各回60分)

 

アーティスト紹介

今回のメンバー/蛇目泰子sop 北條聖子sop 安保克則ten 男澤友泰br 佐藤由紀子pf 


1996年結成。声楽や器楽、和楽器、舞踏など様々なメンバーからなるグループ。幅広いジャンル
(オペラ、ミュージカル、歌曲、映画音楽、ハワイアン、ポップス、ボサノヴァ、JAZZ、邦楽など)の仲間
たち。軽快なトークとダイナミックなパフォーマンスで全国の様々なショーやコンサートに出演。
各メンバーはそれぞれの自身分野でも活躍している。

今回はオペラやカンツォーネの名曲とビゼーの傑作ミニオペラ『カルメン』の上演を行う。

OKUROJIがオペラの舞台になる!

 


3.三四朗(サクソフォーン) / 須能愛(声楽)

 

 


開催日:2023年3月6日(月)・3月20日(月)
演奏時間:13:00 - 15:00

 


アーティスト紹介

サクソフォーン 三四朗

バークリー音楽院を卒業後、ニューヨークを拠点にボストン、パリ、ロンドンなどでストリートパフォーマンスを展開。日本においては渋谷でのストリートパフォーマンスが話題を呼び、テレビに特集される。CBS/SONYよりアルバムデビュー。

その後の主な活動は、『オノヨーコさんの提唱するGOWでショーン・レノンとレコーディング,及び東京ドームでのコンサートに出演』『”みんなのフレボ”NHK”みんなの歌”ON AIR、FM番組でギャラクシー賞ラジオ大賞を受賞』『台湾、シンガポール、香港でもコンサートを行い、アルバムを発表』『PPMのポール・ストゥーキーさんと共演/文京シビックホール』『真言宗総本山 東寺において「ファッションカンタータ2012」出演』『東北復興支援コンサートを積極的に行う』発表したCDアルバムは約30タイトル。

 

声楽 須能愛

中学生時代、吹奏楽部、合唱部にて音楽の素晴らしさを知る。聖徳大学付属高等学校音楽科を経て、東京音楽大学にて声楽を学ぶ。第63、64回 全日本学生音楽コンクールにて入賞。現在は東北復興支援プロジェクト、神社の神楽殿を利用した野外オペラやミュージカル、各種コンサートへの出演や、朗読と音楽のコラボレーション、芝居の挿入歌での参加等、ジャンルを問わず様々な分野での活動をしている。

 

4.Gipsy Groove(ジプシールンバ )

 

 

開催日:2023年3月11日(土)
演奏時間:
13:30-  15:30-  17:30- (各回30分)

 

 

アーティスト紹介

Gipsy Grooveはジプシールンバを演奏する音楽集団です。

首都圏を中心に全国各地で演奏活動を行っています。
ジプシールンバとは、地中海に面したスペインからフランスにまたがる地域でフラメンコを基にしながらも独自
に発展した音楽です。

大勢でギターを叩きながらかき鳴らし、スペイン語の歌を歌い、時には踊りを交えて表現しますが、最大の特徴は、聞いている皆さんも音に身を委ねて一緒に楽しめることです。

このジプシールンバという音楽を世界的に有名にしたバンドがGipsy Kings(ジプシーキングス)ですが、彼らの曲は、ここ日本でもCMソングや時代劇のエンディングテーマをはじめ、様々な場面で頻繁に使われているので、ご存知の方も非常に多いと思います。

我々ジプシーグルーヴは、現地のミュージシャンやダンサーと同じスタイルとテクニックでパフォーマンスができ、日本のみならず世界的にも珍しい存在で、本場のジプシー達にも認められています。
時に陽気に、時に哀愁を漂わせ、心に響く熱い音楽を…。
本場の香りに満ちたジプシーグルーヴの音楽を見て聴いて感じてみてください。

 

 

5.ann×kana(  シンガーソングライター・ドラムのユニット)

 

開催日:2023年3月17日(金)
演奏時間:19:00- 20:00- (各回30分)

 

アーティスト紹介

シンガーソングライター・ann(アン)は、2020年よりソロ活動スタート。
「うそのない歌」そして「20年後にも響く歌」をテーマに作詞作曲しながら、ブズーキという民族楽器片手にソロやバンド形態などで歌う。月に5〜6本、都内近郊でライブ活動を定期的に行っている。ann+として、エマージェンザジャパン2022ではドイツ大使館賞を受賞。
「ann × kana(アン・カナ)」はドラマーとの2人ユニットとして、2022年12月から活動開始。

 

6.中村健佐(サクソフォーン)

開催日:2023年3月25日(土)
演奏時間:14:00~17:00


アーティスト紹介

1986年、自動車エンジン設計者としてホンダに入社。数年後、27歳でサックスを始める。

2002年、40歳で会社員生活にピリオドを打ちサックス奏者に転身。その後ストリートを中心に活動し、現在20年となる。

これまでに全8作のCDを発売。東京芸術劇場大ホールをはじめ、数々のホールでのコンサートを成功させてきた。

2018年、株式会社アデランス創立50周年曲「オン・ブランニューステージ」を作曲し提供。