滋賀が有する数々の“いいモノづくり”を大消費地・東京の中でも江戸伝統工芸職人の街において発信し、消費者との対話を通して販路開拓につなげることを目的として、滋賀の地場産業の展示会を開催します。地域の歴史・風土の中で培われた独自の技術や作り手のコダワリを、実演やワークショップを通じて感じていただけます。
【開催期間】 令和元年10月4日(金)~7日(月)
4日(金) 16時~19時
5日(土)6日(日) 11時~19時
7日(月) 11時~15時
【開催場所】 2k540 AKI-OKA ARTISAN (東京都台東区上野5-9-23)
(JR山手線 秋葉原駅と御徒町駅の間の高架下)
【主 催】 滋賀県中小企業団体中央会
【内 容】
・実演とワークショップ
滋賀の地場産業が有するモノづくりの技巧を、実演と体験参加型のワークショップでPRするコーナーを設置します。それぞれの地場産業の特徴的な工程の実演や、ワークショップでの対話を通じて、来場者に滋賀のモノづくりの「こだわり」や「魅力」を発信します。
<実演内容(予定)>①近江上布の機織り実演
②仏壇職人による彫刻実演、
③信楽焼のロクロによる作陶実演
・展示物販
滋賀の地場産業の作り手とお客様を繋ぐ物販コーナーを設置します。ハンカチ・ショール・タオルなどの麻織物製品、仏具小物類、食器などの陶製品、雑貨等の販売を予定しています。
|